施工事例
BMW 320 D デントリペア
お客様/ 埼玉県 I様
リペア箇所/右フロントフェンダー
車種/BMW 320 D デントリペア
BMW 320 D デントリペア
BMW 320 D デントリペア
右フロントフェンダーのフェンダーアーチ部分をポールに擦ったヘコミです。
横に擦った深い線状のヘコミが数本深く入り、凹んでいました。
塗装面に薄い傷も入っている状態でした。
BMW 320 D のフロントフェンダーアーチ部は、裏側にシーラーが厚目に着いているために予め
リペアする範囲の部分のシーラーを削ぎ落とさないと作業が出来ませんので、その作業が、かな
り大変なものです。
パネル自体の伸びが少々を出ている状態でしたが線状の深く入ったダメージの場所を丁寧にデ
ントリペアツールのプッシング作業で出していき、パネルの部分を全体のバランスで調整して極
力目立たないように仕上げていきました。
鉄板自体の伸びが出ているために、ごく薄い歪みは残りますが綺麗に仕上げています。
BMW 320 D デントリペア
メルセデスベンツ E 300 ステーションワゴン デントリペア
お客様/ 東京都 I様
リペア箇所/ 右クォーターフェンダーアーチ部
車種/メルセデスベンツ E 300 ステーションワゴン デントリペア
メルセデスベンツ E 300 ステーションワゴン デントリペア
メルセデスベンツ E 300 ステーションワゴン デントリペア
右リアクォーターフェンダーアーチ部プレスライン上にできたヘコミです。
フェンダーアーチの端からプレスラインにかけて大きく凹んだダメージで、リアフェンダーアーチ部
は、裏板と外板が重なって着いていて、袋状の場所なので、通常デントリペア作業が困難な場所
です 。
このようなダメージのヘコミは、ファーストタッチでどのようにリペアを開始するかが大変重要なリ
ペアです。
その辺の判断を間違えると決して綺麗に直る事はございません。
その辺を考慮した上で、グルーによる引っ張り作業をメインに、フェンダーアーチ耳部分のライン
を綺麗に出し、ポンチング作業とグルーによる引っ張り作業を数多く繰り返して行うことで仕上げ
ていきました。
大変難しい作業でしたが、もちろん綺麗に直しています。
メルセデスベンツ E 300 ステーションワゴン デントリペア