施工事例
BMW 318I デントリペア
右クォーター (右リアフェンダー)に出来たヘコミです。
リアフェンダー前方部、リアドアに近い部分に出来たヘコミです。 BMW とかベンツはタイヤを外して、裏側のカバーを外すとオリジナルでゴムのメクラ蓋が あり、もともと穴が1、2箇所開いています。 運良くこの車の場合はそのオリジナルの穴よりヘコミまでデントツールがアクセスできたの で、その穴よりリペアを致しています。 プレスライン近から凹んでいる為にリペアの方は慎重かつ丁寧に、仕上げないと歪みが残る ダメージでした。 もちろん、それを考慮して綺麗に仕上げています。
BMW 318I デントリペア
BMW M3 デントリペア
お客様/ 東京都 I様
リペア箇所/ 左リアドア
車種/BMW M3
BMW M3 デントリペア
BMW M3 デントリペア
左リアドアにできたエクボです。ヘコミ自体に大きさは、さほどありませんでしたけども、 ヘコミの中心部が少々を深めに2箇所ほどトントンと入っていました。 中心部にはクリア自体に傷が少々ついていたのですが、ヘコミの癖をしっかり抜き、リペア 後にポリッシャーにて磨いて傷を薄く目立たなくしました。 ガラスコーティングをしていると言う事で追い込んで磨けばキズも消えるレベルでしたが、 コーティングも落ちてしまうので、そこまで磨かず目立たない程度に傷を落としています
BMW M3 デントリペア
スバル レヴォーグ デントリペア
お客様/ 埼玉県 I様
リペア箇所/スバル レヴォーグ
車種/左フロントドアと左フェンダー
スバル レヴォーグ デントリペア
スバル レヴォーグ デントリペア
左フロントドアと左フェンダーのヘコミです。
左フェンダー画像の方をちょっとうまく撮れず、フェンダーアーチ一番下の方によく見る と凹みがあるのか分かると思います。 ドアの方のヘコミは変形した凹みでした。 上から何か物が擦り落ちて出来たダメージのように、2箇所、トントンという感じで凹みが ありました。 フェンダー、ドア、両方ともペイントがついていたのですが、しっかり癖を抜いてリペアし た後に、ポリッシングにて傷の方が綺麗に落ちたので良かったです。
スバル レヴォーグ デントリペア
スバル レヴォーグ デントリペア
スバル レヴォーグ デントリペア
スバル レヴォーグ デントリペア
BMW mini クロスオーバー デントリペア
お客様/ 埼玉県 I様
リペア箇所/左フロントドア
車種/BMW mini クロスオーバー
BMW mini クロスオーバー デントリペア
BMW mini クロスオーバー デントリペア
左フロントドアのエクボです。
小さいエクボですけども、芯が少々深めに入って傷がついていたダメージです。 芯が深く入っているために、癖のついた部分を丁寧に仕上げ、溜まった力の部分を叩いて調 整してリペアしています。 最初の予想通り、1回キレイに仕上げたところで圧力をかけてみるとヘコミが戻ってしまう ほどの癖を持っていました。 このような工程を5回ほど繰り返して完全に溜まっている力、特性を取り除いてキレイに仕 上げています。 もちろん、ヘコミが振動、寒暖差によって戻ることはございません。
BMW mini クロスオーバー デントリペア
三菱 デリカD5 デントリペア
右フロントドア のヘコミです
画像の通りフロントドア上部のヘコミと中間のヘコミと下のヘコミが確認できると思います が、もともと、一つの大きな凹みを当て逃げされたそうです。 高速走行中にバネでできた鋼板のために振動によって大きいヘコミが戻って画像のように三 つに分かれたダメージになっています。 お見積もり段階でかなりパネルが歪んで酷くなっていた為に、歪は多少残るという説明をい たしました。 ユーザー様のご意向で板金塗装は避けたいデントリペアでなんとか対処したいっていう事 で、少々歪みが残ることを了承の上でリペア作業をいたしました。 ドア全体がかなり力が溜まり歪んでしまっていて、複雑な変形したダメージだった為に、リ ペアはかなり大変でした。 時間にして朝10時入庫で夕方5時近くまで作業をしていました。 説明の通りかなり歪んでしまっていたのでポンチングハンマーによって力を分散させて鉄板 を丁寧に寄せて凹んだ部分を、デントリペアツールとグルーの引っ張りによって、修復して パネル全体の調整を行ってリペア致しています。 少々の歪みは残りましたが綺麗にリペアはしています。
三菱 デリカD5 デントリペア
三菱 デリカD5 デントリペア
三菱 デリカD5 デントリペア
三菱 デリカD5 デントリペア